2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年まとめ

コロナで大変だった。以上。 今年はずっと文章を書いていた気がする。ただそれも終盤に差し掛かってきているため、来年の頭ぐらいには終わらせたい。特に、コロナで自粛しており自宅待機が多かったため、時間的な余裕が取れて文章が進んだのが大きかった。ま…

大学でRustを教えた話

このブログ記事は、Advent Calender 2020, Rust 3、23日目の記事となります。自分は現在大学で教員をしていまして、セキュリティ系の研究室に所属しています。現在はセキュリティの講義を担当しており、そこでRust言語を教えているため、その内容を紹介しよ…

Rust言語によるOSと言語処理系ができるまで

タイムライン Rust言語で簡単なファームウェア、OS、言語処理系を作成したが、そのタイムラインはだいたい以下のようなものであった。もともとは、Rustでどの程度できるか検証するために始めた実装で、OSを作る予定ではなかったのだが、やっていくうちに面白…

Rust言語でファームウェア、OS、言語処理系を実装して、CSS 2020で発表した

先月、国内最大のセキュリティ研究会であるコンピュータセキュリティシンポジウム 2020(CSS 2020)が開催され、そこで、Rust言語を用いてファームウェア、OS、言語処理系を設計・実装した話を発表しました。本来、CSS 2020はリアルで開催されるはずでしたが…

SFはいいぞ

最近、プログラミング系の本しか読んでおらず、少し息を抜きたいと思いSF本を買って読んだりしていた。SF本と言っても、気軽に読める短編集である。SF短編集といえば、小学生の頃に星新一をよく読んでいたのを思い出すが、今回読んだのは複数著者の作品が収…

Bloodstained: Ritual of the Nightをクリアした

悪魔城ドラキュラの精神的続編 悪魔城ドラキュラといえば、ファミコン時代からある横スクロール型のアクションゲームである。もともともはアーケードゲームだったらしいが、そのころは子供だったので不良のたまり場になどいけるはずもなく、ファミコンで悪魔…

Coqに入門した感想

最近、定理証明支援のCoqを入門している。というのは、以前の職場にいたときの職場でもCoqをやっている先輩がいて、今回の職場でも定理証明支援系を使っている同僚がいて、しかも最近自分はプログラミング言語実装をやっているためか、Coqや依存型について聞…

自粛期間について

コロナウィルスはコロナ禍とも形容されるように、世界中で多くの死者を出してしまい、大変痛ましい結果になっている。日本は比較的に清潔意識が高く欧米程ひどいことにはなっていないようなので、不幸中の幸いではあるだろう。 自粛期間もあり外に出られない…

Finaly Fantasy 7 リメイクをクリアしたぞ

Finaly Fantasy 7リメイク(FF7R)をクリアした。プレイ時間は45時間程度で、想定の範囲内でクリアできた。ドラクエ11は100時間程度もかかったのに比べると、標準的なプレイ時間内におさまったと思う。 自分がFFシリーズをプレイしたのは小学校の時だと思う…

Rustでベアメタルプログラミングをやってみた(その2)

ytakano.hatenablog.com↑前回 前回はQEMUでビデオメモリへの描画まではできたが、実機で描画はできていなかった。その後色々と試行錯誤した結果、実機でもマンデルブロ集合を描画することに成功した。現状、Raspberry Pi 4でのベアメタルプログラミングの記…

Rustでベアメタルプログラミングをやってみた

ベアメタルプログラミングとはOSなどを利用せずに、直接ハードウェア上にプログラムを走らせるプログラミング手法である。要するにOSなどを自分で作る練習にもってこいなのである。また、Rust言語は型安全なプログラミングであるにも関わらず、メモリへの直…

長門の存在証明

何かが存在するかどうかということを突き詰めて考えていくと、何も存在しないような結論に思い至ってしまう。例えば、いまこれを読んでいるあなたは、実は脳みそが取り出されてビーカーに保存されている状態にあり、その脳みそに刺された電極から刺激を受け…